others
どこで暮らすかで地震への心構えって違う。311の頃は都心で生活してたから、常に危機感あった。夜もパジャマやめてイザとなったら外に出ても違和感ないスウェット系の寝巻きに替えた。 お風呂入る時は脱衣所に最低限のモノ置いて入ってた。携帯はキャリア別2…
節分で、一般的には「福は内、鬼は外」と言うけれど、それだと、外に一歩出たら鬼だらけ、引きこもってないといけなくなる。 (鬼=悪いもの、福=良いもの) だから本来は「鬼は内、福は外」がいい。 「鬼(悪いもの)は内で引き受けて、鬼(悪いもの)を光…
同年代の友達と話してて気がついた✨ 「煮物や佃煮が美味しいよね。でも子どものころは好きじゃなかったよね。煮物が出たりすると、残念なおかずだったよね。おばあちゃんたちの食べ物って思ってたけ今は美味しくて沁みるよね」と言ったような会話になって、…
この前、新型コロナワクチン関連本4冊寄付してきた。 もう風邪の位置付けになってきたとはいえ、コロワク後遺症に苦しまれてる方もいるからなのか、この中の2冊は今でも50人以上も予約待ちが入ってる。 メルカリでも売れる本だけど、予約待ちしてる人が多か…
新年になりましたね! ご縁のある方、昨年も大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いします♡ 去年の下半期、言語化できないモヤ〜としたものがあったんです。 そのモヤ〜が暮れにやっと言語化できて、パッカーンと霧が晴れるように心が晴れやかになり…
NHKのクローズアップ現代で、人類史上初の人間とAIが融合されたサイボーグになった人がNHKにネット出演されてました。 近未来SF映画を好んで観てた私としては、NHKのしかもクロ現で紹介されるなんてかなり衝撃的で。 matrixしかり、トランセンデンス(ジョニ…
シャルさんのイラストが描かれたドリップコーヒーを頂きました☕️ パッケージ可愛いので飲んだあと捨てちゃうなんて出来ない というわけで、カッターで後ろだけカットして中身取り出してからパッケージはプレートに挟んで飾っています このパッケージは、& Do…
「服と同様、食にもこだわない。お金さえあれば誰でも楽しめる大衆的な趣味だからです。それよりも本を読んだり、楽器を弾いたりする。楽しむまでに知識や経験を必要とするものに時間をかけたいというのが、私の考えです。」 というある著名な方の投稿が違和…
20年以上お付き合いのある気の知れた人たちとお腹いっぱい食べてきました。同じ場所、同じ席で半年ぶりの再会♡ 外壁工事?一階のスペインイタリア陶器ショップ「グラナダ」でイタリア食器のお買い物をしてから2階へ。 ノンアルコールビールで乾杯! イタリア…
昨日アオさんの個展が催されてたギャラリーの隣のビルだったかな?銭湯がありました。 銀座に銭湯ですよ♨️意外すぎて驚きました。 調べたら金春湯(こんぱるゆ)という2014年にリニューアルされた銭湯でした。 オリンピックのイベントの一環で、東京銭湯フェ…
魚尽くし✨久しぶりに大好きな母のイワシ酢漬けと鯵の南蛮漬けときゃらぶき食べる事ができました(๑´ڡ`๑)今でも親の料理が食べられるって凄いこと。 年のせいか、当たり前って何もない事に気付かされる事が多くて、人生って奇跡で成り立ってるってつくづく思う…
島本亜紀アオアート光の世界展始まりました♡
コロナ禍で飲み歩きにもいけないので、リビングにカウンターバーを作りました。これでBARゴッコが捗ります♡ お昼はコーヒー飲んでカフェやバールごっこ、夜はジャズをかければジャズバー、スクリーンやTVで映像付きにすればライブハウスゴッコまで!自宅に居…
小さい方(200ml)のボンベイサファイア2個買った方が全然安い。どゆこと?!笑 しかもボンベイサファイアのロゴ入ってる方がお洒落感出てるし。 それにAmazonは販売元チェックしたらアンタルヤとかアンカラって…トルコだし 発送もトルコから。買うには勇気が…
綺麗な色のボトルが欲しくてボンベイ・サファイアというジンを買ったら超可愛いミニスパイスミル(リトルペッパーミル)がオマケで貰えました💕 小さいのにちゃんとステンレスとセラミックで作られていて凄い感動‼️ これは大瓶サイズ(750ml)だけど1000円くら…
DURALEX(デュラレックス)の食器、強化ガラスなのに突然爆発する可能性あることわかって捨てようかなと思ってる。 マリンブルーのミニ皿、気に入ってるから 何もしてないのにある日突然、破裂した爆発して粉々になったっていうブログをちらほら見かけて驚い…
はじめに こちらは「引き寄せの法則」や「恋愛、結婚」、「グルテンフリー生活・免疫力アップ腸活」をテーマにしたブログになりますが、引き寄せキラキラ女子でもなければ健康オタクのブログではありません。 ガンになり必要に迫られ死ぬ思いで健康情報を探…
2/1から公開の【AI崩壊】観てきました。大沢たかおや賀来賢人、松嶋菜々子、三浦友和が出てる映画です。 2030年、AIが医療現場含め生活に欠かせないものになっていたのにそのAIが暴走しはじめて…… ネタバレになるので内容は控えるけれど、サマーウォーズやト…
明けましておめでとうございます 年末に風邪を引いて未だ長引いていますが、今年もよろらむです( *˙ω˙*) 2019年はCTimeに始まりCTimeに終わる年になりました。 2019年1月のCTimeとの出会いが私を前向きな気持ちにさせてくれて、充実した2019年を送らせてもら…
電動ペッパーミルでも思ったけれど、なぜもっと早く、買わなかった?と思ってしまったのがこの健康ステッパーです。 部屋に居ながら歩けるし、負荷まで設定できる。 ただでさえ家の近所を歩くのが苦痛なのに、去年の今ごろ寒い中、毎日45分汗びっしょりにな…
数ヶ月前に、原因不明の突然の嘔吐で困ってた時期がありました。 ショッピングしてるとき、不意打ちで突然やってくるんです。つわりか?って感じ。 不安になって先生に話して検査してもらったけど、血液検査では問題なしでした。 症状的に、胃に空気が溜まっ…
あけましておめでとうございます。 新しい年が始まりましたね。 我が家は元旦に夫の実家に行ってお正月を過ごしてきました。 夫と2人で家からお正月料理を全て用意して食器も持参して、実家についてからは急いでセッティングして、まるでケータリング業者み…
大晦日になってしまいましたね。私の2017、2018年は学びと気づきの多い年になりました。 2017年は幸せなのに辛かった。 2018年は辛いのに幸せだった。 2017年とは真逆の年になり、なんか仕上がった感というか、2年間セットでこの問題はクリアした、そんな感…
今日はクリスマスですね。クリスマスやお正月が近くなると私は母に言われたこの言葉を思い出すんです。 「家族ってもともと面倒くさいものでしょう?それでも、その面倒くささの中に楽しみや幸せがあるんじゃないの? クリスマスやお正月の飾りつけだって、…
カンボジアの土産は土産でも土産話を。 カンボジアのお土産くれた人が、レストランで「食べ物が多すぎで食べられないから少なくして」と店員さんにお願いしたそうです。 そしたら、「残ったら私たちが食べるから気にしないで食べて下さい。」と言われたとか…
ヒヨドリの赤ちゃんが巣立ちに失敗したらしく、2、3日自宅の前でピーピー鳴いていたので保護しました。 翌日、雛を保護した木に簡易巣箱を設置したら、早速親鳥が見つけてくれて餌を与えてくれたので一安心。 このまま巣立つまで見守ろう…と思ったのもつかの…