愛木らむのグルテンフリーレシピ
シュウマイを食べたいけど皮なしも味気ないし。 ライスペーパーで代用してみるかなぁ〜。 あ、そーいえば昔、母がもち米で作ってくれたの思い出した!あれならグルテンフリーだ! というわけで、早速もち米を買ってきて、もち米シュウマイを作りました。 【…
久しぶりにタコスを食べました いつもは、高キビ(たまに&ひき肉)はカルディのハリッサで味付けしてるんですが、切らしててなかったのでスパイス合わせて作ってみました。 タコスメーカーのインスタント調味料より美味しいです。(以前使ってみたら私の口…
モロゾフのプリンが入ってたガラス容器にコーヒーゼリー作って入れたら売り物みたいになりました☕️ 【材料】2個分 ゼライス5g コーヒー250ml 豆乳 適量 蜂蜜 お好みで 【手順】ペットボトルコーヒーの場合 ①50mlのお湯にゼライス5g入れて溶かしたら 250mlの…
材料適当に組み合わせただけなのに、高級ブルーベリージェラートが作れました 【材料】ブルーベリーハチミツヤクルト牛乳(豆乳)【作り方】①ブルーベリーをビニールに入れて手でぐちゃぐちゃに潰す。②ハチミツ、ヤクルト、牛乳を入れてかき混ぜたらタッパー…
久原本家、茅乃舎から8月に海老だしが新発売されました。 トムヤンクンなどタイ料理には欠かせない海老だしは待ってました!の待望のお出汁です。 味見してみると、なんか知ってる味だぞ?と懐かしい味が その懐かしい味とは「えびせん」です。笑 (グルテン…
2021年、梅干し作り初挑戦 【準備したもの】 南高梅(高級&梅酢が多く出て失敗しにくいとか) 塩(18%)梅500gなら塩90g 赤紫蘇(なくても作れる) ジン(消毒アルコール用) ジン入れる為の醤油スプレー容器(100均) ジップロック(空気抜いて梅酢出すま…
林周作さんのレシピ本「世界の郷土菓子」を参考にインドの郷土菓子「ベサンラドゥ」を初めて作ってみたときの記録です。 材料は、左上からベサン粉(ひよこ豆粉)250g、きび糖200g、くるみ、ギー250g、レーズン、カルダモン1g 初挑戦なので、もし失敗したら…
[材料] 塩 お酢 生姜 [手順] 捌かれたイワシをバットに乗せて、塩をたっぷりめにふりかけたらラップして冷蔵庫で1時間ほど寝かす。 冷蔵庫から取り出したら深い容器に移して、イワシにお酢をヒタヒタになるくらいかける。 お酢の上にラップかペーパータ…
シャルさんに頂いた森野吉野本葛で最近毎日のように豆乳プリンを作って食べています 豆乳プリンというよりは、豆乳くず餅って感じです。 しかも高級茶屋のお品書きにありそうな美味しさ 【レシピ】 本葛 20g 豆乳 250g キビ糖 25g 【手順】 豆乳に本葛を入れ…
ローズウォーターが手に入ったので久しぶりに手作りで化粧水を作ることにしました。 材料3つ混ぜるだけなので超簡単です♡ 【材料(約1週間分)】 ローズウォーター(100ml) 尿素 25g グリセリン 小さじ1/2 ちなみにローズウォーターがない場合は精製水で作…
シャルさんに頂いた葛アイスの素で早速アイスを作りました あすかルビーとう奈良の苺パウダー入りです✨ 作り方↓ 豆乳派なので200mlの豆乳に葛アイスの素を全部入れます。 焦がさないように弱火でひたすらかき混ぜてとろみが出てきたら火を止める。 粗熱がと…
珍しい国産のバレンシアオレンジを頂いたので、オレンジを使った料理を試しています 今回、オレンジソースを作ってGFショートパスタに絡めたものを、グリーンサラダに和えたら美味しかったので備忘録レシピです。 【材料1】オレンジソース アンチョビ ニンニ…
市販のタコス用シーズニングは使わないオリジナルレシピです。 夫婦でタコスが大好きなので、我が家では月1〜3回、かなりの頻度でタコシェル(硬い方)のタコスを食べています アメリカとうもろこしの遺伝子組み換えはデフォルトのようなのでうちでは買える…
1、汚い豆を取り除いてから水洗いして水に浸して1日寝かす(一晩以上寝かすとエグミがなくなるので茹でこぼしの必要がなくなるし、お通じに良い甘みのある煮汁が作れます) 2、強火で沸騰したら弱火で柔らかくなるまでコトコト煮る 3、飲む用の煮汁を取り除…
タケノコと言えば地球ではなく月の植物(元NASAの職員発言より)ご近所さんから突然3本頂いたのでえぐみも気になるので母に教わった方法で急いで茹でて処理しました。 [材料] タケノコ中3本 米ぬか(手づかみ一杯くらい) 唐辛子(一本につき一つ) [手順…
グルテンフリー生活ヴィーガン生活ベジタリアンの人におすすめの満足感あるおかずメニューです。 [材料] 硬い豆腐 片栗粉 オリーブオイル めんつゆ 大根おろし 生姜おろし 三つ葉 [手順] 硬い豆腐をカットして水を切って片栗粉をまぶす フライパンに多め…
かおちゃんに頂いた北海道産のビーツをポタージュにしました。ビーツは飲む血液と呼ばれてる程栄養価が高い食材です。ボルシチなんかに使われていますよね。 【材料】 ビーツ 水 茅乃舎の野菜だし 塩コショウ 【レシピ】 1、ピーラーで皮を剥いて適当にカッ…
らむです✨ご近所さんからゴーヤを大量に頂きました。定番のゴーヤチャンプルーするには豆腐もないし、副菜としての酢物も飽きてきたので大豆とカツオ節を合わせた炒め物にしてみました。 あれ、豆腐と玉子はいったゴーヤチャンプルーよりあっさりしててめち…
らむです。お肉の代用品になる穀物「たかきび」はそぼろ代わりに使えます。 高キビの味付けは味噌系が合うかなと思います。 小麦粉不使用はもちろん、お肉も使っていないのでグルテンフリー生活やベジタリアン、ヴィーガンの人にもお肉を食べてるように美味…
北海道のとうもろこし甘くて美味しい 我が家のとうもろこし定番の食べ方レシピ 【材料】 とうもろこし バター 醤油 【手順】 ・薄皮1枚くらい残して全体ラップ。600w2分レンチンひっくり返してまた2分レンチンで加熱。しばらく放置で余熱あり。 ・食べやすい…
家庭菜園で育ったサラダゴーヤの副菜です。 サラダゴーヤって苦味が少ないし瑞々しい。 綺麗な色で普通のゴーヤより好き♡ レシピという程でもないけど。 【材料】 ゴーヤ 塩 ゆずぽん かつおぶし ごま油 【手順】 ・ゴーヤのワタをスプーン で綺麗に取り除い…
グルテンフリーとは グルテンフリーとは小麦粉アレルギーや小麦粉不耐症など小麦粉を食べる事で体に不調をきたす人でも食べられる、小麦粉を使わない食品の事です。 私も自分がグルテン不耐症だとわかった2017年からグルテンフリー生活をして劇的な体調…
最近、揚げない揚げ物料理を作るのにハマっています。 食材に下味→米粉→卵→米粉フレークをつけたらオリーブオイルをスプレーしてグリルで焼くだけ。 これだけで、ふっくら柔らかくサッパリな揚げ物が作れて毎回感動しながら食べています。 昨日は下ごしらえ…
バルサミコ酢が美味しいと思う人におすすめの蒟蒻(こんにゃく)の一口ステーキレシピです。 [材料] 板こんにゃく ガーリックチップス(作り方) 粒マスタード オリーブオイル 小ねぎ バルサミコ酢 醤油 みりん 韃靼そば茶 [レシピ] 板こんにゃくに塩を…
無病息災や子孫繁栄の願いが込められているお正月おせち食材の「ゆり根」。 今までは年越し蕎麦と一緒に天ぷらにして食べていたのだけれど、今年はガーリックコショウで炒めで食べてみました。 ニンニクの香りとホクホクの食感が、まるでニンニクの素揚げを…
グルテンフリー生活してから小麦粉材料のナンを食べる事もやめたので本格インドカレーが食べたくても我慢してました。 でもナンの代わりにお餅をナンにすれば良いんだーと閃いてスキレットで「もちナン」を作ったら、なにこれ、めちゃくちゃ美味しいのですが…
米粉のシフォンケーキ、前回作ったときは卵の量が多かったのかベーキングパウダー使ったからなのか?少しカステラっぽい感じがしたけれど、今回作ったシフォンケーキはキメが細かくしっとりふわふわでした‼️でも今回は時間たつにつれてしぼんできちゃったこ…
時間があるときにガーリックチップスをまとめて作っておいて冷蔵庫保管してるのですが、これが美味しくて万能で凄い重宝してます。 子供は熱々ご飯にこの自家製ガーリックチップスをまぶして醤油たらして即席ガーリックライスを食べるのが大好きなので作ると…
ツイキャス放送中にCTimerのフレンチシェフ「どんたぬき」さんに教えてもらった素材組み合わせのオードブル。めちゃくちゃ美味しく出来たので記録。 【材料】 種なし柿 カブ 生ハム [ソース] クリームチーズ 蜂蜜 胡椒 塩 【手順】 柿とカブは皮を剥いたら…
イチジクも栗もナッツ類をそのまま食べるの飽きちゃったし、有機のココナッツオイルも賞味期限間近のがあるので米粉でこれら全部入れたパウンドケーキを作りました♡〜美味しいのできました〜(๑´ڡ`๑) 乳製品ゼロ、卵もバターも使っていないビーガンの人でも食…